日本人だってそれぞれサービスアパートに対する要望が違う

日本は島国でその上長らく鎖国していた影響もあって価値観や常識が似ている民族です。しかし近年の情報流通によって国際的な感覚をもつ人が増えてきています。他民族国家の欧米人と比べると平均的な民族ですが、それでもやはり個々人によって価値観が大きく異なり、サービスアパートに対する要望も違います。私は週3回の洗濯サービスをとても気に入っていました。玄関前に出しておくだけで回収して洗濯し、当日夜にはアイロンまでかけて返してくれます。これはタイ人スタッフが回収した後で日本人コンシェルジュが間違いのないようにチェックしているのですが、これが嫌で洗濯を自分でしているご家族も結構いました。コンシェルジュさんには毎日顔をあわすので洗濯物を見られるのが恥ずかしいというのです。わからなくもないですが、タイ人スタッフになら思わないことを日本人スタッフに対してだけは思ってしまうところが不思議ですね。デベロッパーは住人のことを考えて日本人スタッフにチェックさせているはずで、そのおかげで紛失したり違うお宅に届いたりというミスはほぼなかったハズです。でもそのご家族からすればその価値観は必要なかったということになるのです。無料シャトルバスにしても貧乏くさいから嫌だと言う人もいましたし、自分は温泉に入らないから賃料を下げてほしいという人もいました。私が感激した教育に関しても、子供のいないご家庭の方の中には敷地内に日本人幼稚園があることを煩いから嫌だ、という人もいました。


PAGE TOP